趣味とは何か

ふと思ったんだけど、アメリカ横断ウルトラクイズが今の時代にあったら、一問目でみんな一斉に携帯で答えを検索し始めて台無しですよねえ。中学生の時文化祭のクラスの出し物でウルトラクイズをやったんですけど、番組の過去問をそのままやっちゃったからいつまで経っても全員正解し続けて仕方がないから急遽ジャンケン大会に変更したっていう間抜けな記憶があるんですよねえ。俺は「絶対そういう結果になる」って主張したのに。中学生くらいだと「野球部かサッカー部のイケメン」の意見だけが絶対正義でその他の意見なんて完全黙殺ですからね。


昨日は友人のギター教室の演奏会手伝いに行ってきまして、一日中雑用係をやってきました。雑用係結構好きなんですよ。古い公共のホールでやったんですけどそこで見かけた非常に懐かしい物の数々。普通の人のブログってこういう写真とか載せていい人ぶったりするものなんでしょ(笑)。

黒板消しのクリーナー(正式名称知らない)。何故かステージの角にぽつんと置いてあってちょっと笑った。

これはマジで懐かしい消火バケツ。こんな派手な色使いなのに全然気付かなかったくらい省スペース。意外と使えるヤツなのかも。

何故かベビーサークルのような囲いに囲まれたグランドピアノ。「公共の場所にピアノを置くと絶対誰かがねこふんじゃったを弾き始める」という法則を防ぐための物だろうか。その横には和太鼓が。「公共の場所に和太鼓を置くと絶対橋本真也いなかっぺ大将を叩き始める」という法則(以下略)。

、の上に「物を置かないで下さいと書かれた物を置く」という誘い受け立て札を載せる南大塚ホール恐るべし。



というわけで、小学生から80過ぎのおじいちゃんまで様々な方の様々な演奏を聴いてきたわけですよ。リハも説明も一切無しで手伝いに行って、人数も構成も全然バラバラな数十組の方々のために椅子だのマイクだのを次々入れ替えていたので正直じっくり聴く余裕はなかったんですけど、僕はこういうのが非常に好きなんですね。一番面白かったのは80過ぎの爺さんの「津軽海峡冬景色」でした。12/13拍子で解釈した演歌なんておそらく空前絶後だと思うんですよ。しかも最後の4小節だけ完璧な4/4に解決してるし。あのおじいちゃんradioheadのジョニ・グリーンウッドとかと話し合うんじゃないかと思うんですよね。プログレだよプログレ。いや馬鹿にしてる訳じゃなく正直かなり格好よかったデス。ちなみに爺さん、打ち上げ会場のオサレイタリアンレストランで前菜にリゾットが出てきたのを見て「あ?もう米出すのか?もうつまみは終わりか?」と若干キレかけてました。最高だ。


私も一曲だけ演らせて頂いたんですけど、ミキサーが使用マイクを勘違いするというミスがありまして綺麗に録音できなかったようです。というわけでもう意地になって来年はミュージシャンとして復帰するぞと。
以上です。