0902

ところで、小渕優子の旦那ってあの「ドラマ版こち亀」のプロデューサーだったんですね!!色々素敵過ぎます!!
福田康夫が当選した時のコメントが「厳しい戦いだった」とかそんな感じだったらしいんですけど、こんな時こそ持ちネタの「あなたとは違うんです!」を言わなくてどうするんだと思いますね。「つい一年前に政権丸投げしたばっかりなのに、遣り残した事がある!と宣言して出馬」というギャグまでは良かったんですけど。
まあしかし改めて自民党の濃縮還元産業廃棄物メンバーを見ると、「ある意味自民党って物凄く正直な団体だったんだな」と思います。「老人様と女様と世襲様だけを優遇し続けると、こういう社会になるますよ」っていう近未来の日本の縮図みたいな団体ですよね。一昔前に「100人の村」とか言うのが流行ったけど、ちょうど100人くらいですよね。自民党が目指した国の姿そのものに、自分がなっちゃいましたと。これが、あなたの、望んだ世界。残った人間で「未来予想図(自)」っていう歌でも歌ってCD出せば売れるかもしれません。



ギャグといえば、鳩山総理に対する期待度が物凄く高いのはまあ良いんですけど、期待する理由の25%が「庶民の目線での政治が期待できるから」っていうのも物凄いですよね。ついでだから「世襲じゃないから」とか「企業献金を受けて無くてクリーンだから」とかそんな理由も上位にランクして欲しかったなあ。

                                                                                                                                                                                                                    • -

で、民主党といえば「官僚政治の打破」を看板に掲げていて、最重要課題としてあげている政策が「子供手当て」「高速道路無料」「農家への戸別保障」ですよね。


まず言い逃れできないレベルで全部「ばら撒き」なんですよね。ばら撒いて、増税すると。
子供手当てに関しては、「ただ単に子供のいる家庭にばら撒くだけでは本当に子供のために使うとは思えない。むしろ給食費を無料化するとかして欲しい。このままだと給食費払わずにバックレている家庭が逃げ得なので」という意見が一番鋭いと思うんですよね。
高速道路については、鳩山がブリヂストンの株を大量保有しているから車をどんどん使ってくれた方が私腹を肥やせるからというズンドコな理由は置いておくにしても、「採算を度外視して道路を作りまくる」理由を与える事になるわけですよ。
戸別保障は問題外ですね。これこそ真面目にやってる人が馬鹿を見る制度。ていうか日本でいう「自給率」っていうのはカロリーベースでの数字であって、真の意味で自国の生産だけで自給自足できるかという指標にはなり得ないから、こんな数字を使っているのは世界中で日本だけなんですよね。


こうしてみると、


結局の所、民主党の政策は「特定のクラスに無条件特権を与える」事で問題解決を図る。


と判断できる訳ですよ。官僚の何が問題って奴らは「ボクチン試験に合格した良い子だから生きてるだけで永久に特権を味わわなきゃダメなんでちゅ〜」っていう発想だからダメなんですよね。よく「官僚は優秀なんだkらうまく使うべき」とかいうおべんちゃら発言を聞くけど、全然優秀じゃないでしょ。局長レベル(年収2000万円程度)でも、「民間に再就職したら市場価格でどれくらいか」を査定したら年収400万円程度が妥当だという数字が出ているらしいですからね。リーマンショックよりも前の数字だから今の市場だったら再就職も危ういレベルでしょう。
で、「子供がいるというだけで、その子供の教育に対して使わなくても金をもらえるクラス」とか「遊んでいようが失敗しようが国が親切に金をくれるクラス」とかを作るということは、「官僚的なクラスを増やす」事を目指してますよね、完全に。意味無いよ。特にばら撒きの対象からことごとく外れる私なんかはどうすれば良いんですかね?お国のために死ねと。


というわけで、発足前から恐縮ですが、私は民主党の政策は一切評価しません。「無駄を省く」が方針なら子供手当てなんかは上記のように「払わされる負担を減らして不公平感を無くす」方角に振るべきなはず。農業だって現場からは「お願いだから無能な農林水産省は足を引っ張らないで!!」と懇願されてますよ〜。お願いだから、徹底的に無駄を削減したらそれをばら撒かずにすべて赤字削減に向けて、終了したら速やかに退場してください。そして政界再編してみんなで出直してね。一市民からのお願い&hearts。まあ頼まなくても一年と持たずにぶっ壊れると思いますが。