ドラ

もし高校野球の女子マネージャーがドラえもんのび太の宇宙開拓史を読んだら・・・
もし高校野球の女子マネージャーがとらドラ!を読んだら・・・
もし高校野球の女子マネージャーがドラクエ5でデボラを嫁に選んだら・・・
もし高校野球の女子マネージャーがメガドライブ派だったら・・・
もし高校野球の女子マネージャーがドラッグパーティーのオーガナイザーだったら・・・
もし高校野球の女子マネージャーがドラゴンリングインを制服のままベンチの上から行ったら・・・
もし高校野球の女子マネージャーがカラオケでドラミちゃんのえかきうたを歌ったら・・・
もし高校野球の女子マネージャーがトラック野郎マニアだったら・・・着メロが一番星ブルースだったら・・・しかも一番好きなのが「度胸一番星」だったら・・・


NHKの「100分(25分×4回)で名著を読み解く」番組、先日放送分まではドラッカーのマネジメントでした。


この本、随分前に読んだんですけど、一つ一つ書いてある事は正しいんですよ。でも「そうだね。それで?」って言いたくなるんですよね。ドラッカーの主張どうこうではなく、受け取る側に都合よく解釈させちゃうのが良くないよなと。
例えば「部下が最高のパフォーマンスを出来るように、やりたい仕事をやらせるべきだ」とか言うじゃないですか。それはそれで構わないんだけど、例えばバカの壁かなんかで養老孟司が書いていた「個性的な新入社員を求める!とか言う人がいるけど、その場合の『個性的』は『上司の求める理想的な個性的行動を取る人』って言う意味だから。本当にその人の個性を発揮する事なんか求める上司はいるわけない」という話と合わせて考えた方が良いと思うんですよね。
番組でも「ドラッカーの主張で一番重要なのは『真摯』な姿勢」というような事を言っていましたけど、真摯かどうかの判断基準が全くの主観であって良いのか。つまり「如何に客観性を保てるか」が最重要だと思うんですよね。葛城ミサトがシンジに言った「事実よ。受け止めなさい。」っていうセリフがこの十数年自分の胸にぐっさリ突き刺さっているんですけど、自分の提案が否定されたとしても、それが組織(ひいては所属員)の利益になる事なら下らないゴミのようなプライドを捨てて受け入れる事ができるか。この一点ですよ。
何にしても、「正しい事が一杯書いてあるビジネス書」程有害な物はこの世に無いと思うんですよね。暇でもてない経営者諸君(高田総統風)に無駄に理論武装させるだけで、よけい組織の風土が劣悪になるだけですよ。
自分は今の世の中(少なくとも日本では)、「正しい意見」なんて何の価値も無いと思っているんですよ。じぶんが「職人」という「理屈じゃない世界」にいたせいもあるかもしれませんが。
で、女の人って「常に正しい意見を言う」じゃないですか。だからどうとは言わないんですがー
先日もののけ姫をテレビで久しぶりに観たんですけど、あれって上映当初のンフレットとかでは「たたらを踏む仕事を女性がやっている。ダメな愚男を素敵な女性様が養っていてとっても素敵」みたいな喧伝されていたんですよね。でも結局たたらは女が踏んでいてもその先の銃を作ったりの精密な仕事は男がしているし、サンはアシタカに助けられているし、エボシはいい様に踊らされた挙句村を壊滅させちゃったし、本当に宮崎駿って腹黒いなあそこが最高に素敵だなあと思いました。