冷凍/解答

いまだにニュースなどで「MS」と言う文字を見ると「マイクロソフト」ではなく「モビルスーツ」と読んでしまう今日この頃いかがお過ごしでしょうか。


一人暮らしで自炊なんぞをしておりますと、当然「一人前」を作るのは極めて難しいと言うか効率が悪い事になるので、ある程度作って翌日食べる事も想定するor冷凍しておいていつか食べるという事になるわけですけど、
先日スパゲティを作って冷凍しておいてですね。ある日弁当として持って行こうと思い立って弁当箱を用意しておいたまでは良かったんですけど、朝時間がなくて半分凍ったままのものを弁当箱に詰めて持っていってですね。いざ食べようと思ったらボソボソで食べられたものじゃなかったんですよ。無理して流し込みましたけど。
冷凍食品なので「必ずレンジで調理してください」と書いてあるものを見かけますけど、あれはレンジで調理せずに自然解凍しちゃうとこういうハメになるわけですね。


これで思い出したのが、私がパン生地開発をやっていた頃の話で、北海道の某コンビニの調理パン用生地開発の時に、我々の試作したパンを社長が持っていって、コンペの相手の他の数社のパンを食べさせてもらったらボソボソで不味かったらしくその時点では「圧倒的では無いか我が軍は!」と思ったらしいんですよ。
ところが、北海道のコンビニでは弁当に限らずサンドウィッチや調理パンなど、何でもレンジで温めるのが常識らしく、レンジで温めたものを各社食べ比べたら、ボソボソの不味いパンが一番美味しかったと。その会社は北海道の事情を知っていたから、求められるものを作るノウハウがあったわけですね。社長も驚いて帰ってきました。もっともその後逆転してウチが権利獲得したんだから、開発能力はとんでもないものがあったはずなんだよなあ。
水が凍ると体積が増えるのは御存知でしょうけど、こうなると食品の細胞内の水分も一度膨張して萎む事になる訳で、そこで冷凍品を解凍すると水が出る事になる。電子レンジ(マイクロウェーヴ)って組織内の水分を直接振動させる事で摩擦熱を起こすので、水分が外に漏れる前に蒸発させちゃうから、冷凍食品と電子レンジは互いの欠点を打ち消しあうコンビなのかも知れないですね。


さて、そんな事を考えていたら、こんなものを発見しました。
http://www.yamamasa.info/sub13tarasasi.html
ほうほう。電磁冷凍により細胞を破壊しない冷凍技術ですか。さすが日本の技術者は優秀ですね。確かに鱈の刺身って食べた事無いですけど、鱈は基本的に深海魚だから低温の生活環境で生きるために酵素を大量に持っているんですよね。故に陸上(=温度の高い所)にあげられるとあまりにも酵素活動が活発すぎて腐りが早い。ならば鱈の刺身は身体に良いんだろうなあ。一度食べてみたいですね。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
追記、明日のNHK-FMの「今日は一日○○三昧」はなつかしのアイドル三昧」らしいです。シャブ中へのリクエストが殺到することが予想されますけど、さあどうする。16日は「SF・ヒーロー三昧」らしい。日曜日の方が夜中の1時までやるところが凄い。こっちの方はゲストが串田アキラ堀江美都子関智一辺りが注目でしょうか。ていうか「レイパー佐藤」て普通に紹介するNHK凄いな。